

このページでは易占いの全六十四卦のなかの「沢雷随」の意味や解釈の仕方を、占う内容別に解説します。
また、「沢雷随」のそれぞれの外卦(上爻 五爻 四爻)や内卦(三爻 二爻 初爻)についても説明します。
沢雷随とは?基本の意味と解釈
ひとつ、主体的にやるべきことは終わった時期。ここからしばらくは、周りの人に従う姿勢を貫く時期が始まります。
一見、羽をもがれたように感じてつまらなく見える時期ですが、実はそれが1番安全だと次第に思えるでしょう。
それではこの卦が恋愛や、気になる人の気持ちを占ったときに出たらどう解釈するか?解説しましょう。
恋愛の読み方
お相手から猛烈に求められそう。「愛されてる」と感じることが増えるでしょう。シングルの方も、声をかけられる回数が増えそうな気配。
いずれにせよ、今あなたを愛する人、関心を示す人は「あなたを庇護するけれど、言うことは聞いてほしい」と思っていそう。
長く付き合いたいと思うのであれば、主導権は相手に譲りましょう。
相手の気持ちの読み方
あなたのことが大好きな様子。ただ、あなたから見ると若干ワンマンで、戸惑うことがあるかもしれません。
大事にしたい、でも自分のやることにはついてきてほしいと、矛盾した気持ちを抱えている気配があります。
ついて行けるか否かは、あなたの気持ち次第。黙って相手の気持ちを受け入れてあげる、度量は必要になりそうです。
沢雷随の外卦
1つの卦は、6つの実線ないし破線で構成されます。1つの線を爻と呼び、1本1本に意味があるのが特徴です。
そのうち上3本が外卦。下から順に四爻、五爻と、上爻と呼びます。それぞれの爻の意味を解説しましょう。
上爻
唯一の進路ともいうべき道が、固まる時。転職を繰り返していた方が転職が決まる、何度も恋に破れていた方が一生のパートナーに出会うような時です。
ただ、どんなにそれが素晴らしい道でも、今までとは違う生活が待っていそう。戸惑うこともありそうです。
ですが、今は腹をくくるべき時。そうすれば、道が開けてくるでしょう。
五爻
善い人とかかわり続けましょう。そのことでどんどん成長し、新たな道を切り開いていく時期です。
自分の信念や描いた夢、倫理に基づいた行動をしていれば、裏切りやトラブルも回避できるでしょう。他人に対しても誠実な態度で接するのが1番です。
何事にもそんな姿勢で取り組んでいければ、災いが入り込む隙もないでしょう。
四爻
信頼できる人の後ろをついていっていれば、かなりの成果は出せるはず。とてもパワフルな時期といっていいでしょう。
その分周りから何かと、うるさいことを言われがちな時期。単なるやっかみ半分で何かを騒がれることも借るかもしれません。
でも、大丈夫。倫理に基づいたことをできているならば、何の心配もいらないはずです。
沢雷随の内卦
1つの卦のうち、上3本の爻は外卦と呼びました。対して下3本の爻を内卦と呼びます。呼び方は下から順に、初爻、二爻、三爻です。
もちろん、それぞれの爻に意味が存在しています。こちらも爻ごとに解説しましょう。
三爻
ロジカルシンキングを大切にしましょう。自分の味方になってくれる力のある人、もうそうではない人、今ならば明確に見えるのではないでしょうか?
当然、ついていくべきは前者。後者の人とは、そっと離れてもいい時期が来ています。
自分の気持ちに嘘をついて、誰にでもいい顔をしていると、逆に信頼を失いかねない時期です。
二爻
誘惑が増える時期かもしれません。今だけの楽しみ、今だけの小さな利益、こういったものからは意識的に距離を置きましょう。
積極的にかかわりたいものは、長期的な利益につながる存在。関わる人も、長く教えを受けたいと思う人に限定していくのがおすすめです。
今の楽しみだけを追っていないか?自分の心に聞いてみましょう。
初爻
外を歩いていて、急に前が見えないほどの土砂降りになったら、建物の中に避難することが多いでしょう。
それと同様に、今までとは大きく環境が変わり、受け身に徹する機会が増える時期です。
とはいえ、意外と出会いの機会は増えます。聞き役に徹して、新しい人とパイプを作ることを心がけましょう。後々、得がありそうです。