干支(十干十二支)一覧早見表【四柱推命】
四柱推命における干支(かんし)・十干十二支の情報を一覧の早見表でまとめたページです。
ご自分の十干十二支がまだわからない、知りたい方はこのページの最下部にある生年月日自動計算ツールを使ってお調べください。
え、干支って「子、丑、寅・・」の十二支じゃないの? と思われた方はまず「干支とは?みんな勘違いしている本当の干支の意味」をまず読んでいただくと良いでしょう。
それでは、一覧早見表、ぜひお役立てください。
干支(十干十二支)一覧早見表!干支性格も解説
干支(十干十二支)とは、十干と十二支からなる60パターンの組み合わせです。表の干支名をタップしていただくと「性格特徴・相性・該当芸能人」などを解説した専用ページをご覧いただけます。
順番 | 干支名 リンク先に干支性格 |
読み方 | 異常干支 (異常干支とは) |
10干名 | 10干の五行 | 10干の陰陽 | 12干支名 | 12干支の五行 | 十二運 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 甲子 | きのえね(こうし) | 甲 | 木 | 陽(兄) | 子 | 水 | 沐浴(もくよく) | |
2 | 乙丑 | きのとうし(いっちゅう) | 乙 | 木 | 陰(弟) | 丑 | 土 | 衰(すい) | |
3 | 丙寅 | ひのえとら(へいいん) | 丙 | 火 | 陽(兄) | 寅 | 木 | 長生(ちょうせい) | |
4 | 丁卯 | ひのとう(ていぼう) | 丁 | 火 | 陰(弟) | 卯 | 木 | 病(びょう) | |
5 | 戊辰 | つちのえたつ(ぼしん) | 戊 | 土 | 陽(兄) | 辰 | 土 | 冠帯(かんたい) | |
6 | 己巳 | つちのとみ(きし) | 己 | 土 | 陰(弟) | 巳 | 火 | 帝旺(ていおう) | |
7 | 庚午 | かのえうま(こうご) | 庚 | 金 | 陽(兄) | 午 | 火 | 沐浴(もくよく) | |
8 | 辛未 | かのとひつじ(しんび) | 辛 | 金 | 陰(弟) | 未 | 土 | 衰(すい) | |
9 | 壬申 | みずのえさる(じんしん) | 壬 | 水 | 陽(兄) | 申 | 金 | 長生(ちょうせい) | |
10 | 癸酉 | みずのととり(きゆう) | 癸 | 水 | 陰(弟) | 酉 | 金 | 病(びょう) | |
11 | 甲戌 | きのえいぬ(こうじゅつ) | 通常異常 | 甲 | 木 | 陽(兄) | 戌 | 土 | 養(よう) |
12 | 乙亥 | きのとい(いつがい) | 通常異常 | 乙 | 木 | 陰(弟) | 亥 | 水 | 死(し) |
13 | 丙子 | ひのえね(へいし) | 丙 | 火 | 陽(兄) | 子 | 水 | 胎(たい) | |
14 | 丁丑 | ひのとうし(ていちゅう) | 丁 | 火 | 陰(弟) | 丑 | 土 | 墓(ぼ) | |
15 | 戊寅 | つちのえとら(ぼいん) | 戊 | 土 | 陽(兄) | 寅 | 木 | 長生(ちょうせい) | |
16 | 己卯 | つちのとう(きぼう) | 己 | 土 | 陰(弟) | 卯 | 木 | 病(びょう) | |
17 | 庚辰 | かのえたつ(こうしん) | 庚 | 金 | 陽(兄) | 辰 | 土 | 養(よう) | |
18 | 辛巳 | かのとみ(しんし) | 暗号異常 | 辛 | 金 | 陰(弟) | 巳 | 火 | 死(し) |
19 | 壬午 | みずのえうま(じんご) | 壬 | 水 | 陽(兄) | 午 | 火 | 胎(たい) | |
20 | 癸未 | みずのとひつじ(きび) | 癸 | 水 | 陰(弟) | 未 | 土 | 墓(ぼ) | |
21 | 甲申 | きのえさる(こうしん) | 甲 | 木 | 陽(兄) | 申 | 金 | 絶(ぜつ) | |
22 | 乙酉 | きのととり(いつゆう) | 乙 | 木 | 陰(弟) | 酉 | 金 | 絶(ぜつ) | |
23 | 丙戌 | ひのえいぬ(へいじゅつ) | 暗号異常 | 丙 | 火 | 陽(兄) | 戌 | 土 | 墓(ぼ) |
24 | 丁亥 | ひのとい(ていがい) | 暗号異常 | 丁 | 火 | 陰(弟) | 亥 | 水 | 胎(たい) |
25 | 戊子 | つちのえね(ぼし) | 暗号異常 | 戊 | 土 | 陽(兄) | 子 | 水 | 胎(たい) |
26 | 己丑 | つちのとうし(きちゅう) | 己 | 土 | 陰(弟) | 丑 | 土 | 墓(ぼ) | |
27 | 庚寅 | かのえとら(こういん) | 庚 | 金 | 陽(兄) | 寅 | 木 | 絶(ぜつ) | |
28 | 辛卯 | かのとう(しんぼう) | 辛 | 金 | 陰(弟) | 卯 | 木 | 絶(ぜつ) | |
29 | 壬辰 | みずのえたつ(じんしん) | 壬 | 水 | 陽(兄) | 辰 | 土 | 墓(ぼ) | |
30 | 癸巳 | みずのとみ(きし) | 暗号異常 | 癸 | 水 | 陰(弟) | 巳 | 火 | 胎(たい) |
31 | 甲午 | きのえうま(こうご) | 甲 | 木 | 陽(兄) | 午 | 火 | 死(し) | |
32 | 乙未 | きのとひつじ(いつび) | 乙 | 木 | 陰(弟) | 未 | 土 | 養(よう) | |
33 | 丙申 | ひのえさる(へいしん) | 丙 | 火 | 陽(兄) | 申 | 金 | 病(びょう) | |
34 | 丁酉 | ひのととり(ていゆう) | 丁 | 火 | 陰(弟) | 酉 | 金 | 長生(ちょうせい) | |
35 | 戊戌 | つちのえいぬ(ぼじゅつ) | 通常異常 | 戊 | 土 | 陽(兄) | 戌 | 土 | 墓(ぼ) |
36 | 己亥 | つちのとい(きがい) | 暗号異常 | 己 | 土 | 陰(弟) | 亥 | 水 | 胎(たい) |
37 | 庚子 | かのえね(こうし) | 通常異常 | 庚 | 金 | 陽(兄) | 子 | 水 | 死(し) |
38 | 辛丑 | かのとうし(しんちゅう) | 辛 | 金 | 陰(弟) | 丑 | 土 | 養(よう) | |
39 | 壬寅 | みずのえとら(じんいん) | 壬 | 水 | 陽(兄) | 寅 | 木 | 病(びょう) | |
40 | 癸卯 | みずのとう(きぼう) | 癸 | 水 | 陰(弟) | 卯 | 木 | 長生(ちょうせい) | |
41 | 甲辰 | きのえたつ(こうしん) | 甲 | 木 | 陽(兄) | 辰 | 土 | 衰(すい) | |
42 | 乙巳 | きのとみ(いつし) | 乙 | 木 | 陰(弟) | 巳 | 火 | 沐浴(もくよく) | |
43 | 丙午 | ひのえうま(へいご) | 丙 | 火 | 陽(兄) | 午 | 火 | 帝旺(ていおう) | |
44 | 丁未 | ひのとひつじ(ていび) | 丁 | 火 | 陰(弟) | 未 | 土 | 冠帯(かんたい) | |
45 | 戊申 | つちのえさる(ぼしん) | 戊 | 土 | 陽(兄) | 申 | 金 | 病(びょう) | |
46 | 己酉 | つちのととり(きゆう) | 己 | 土 | 陰(弟) | 酉 | 金 | 長生(ちょうせい) | |
47 | 庚戌 | かのえいぬ(こうじゅつ) | 庚 | 金 | 陽(兄) | 戌 | 土 | 衰(すい) | |
48 | 辛亥 | かのとい(しんがい) | 通常異常 | 辛 | 金 | 陰(弟) | 亥 | 水 | 沐浴(もくよく) |
49 | 壬子 | みずのえね(じんし) | 壬 | 水 | 陽(兄) | 子 | 水 | 帝旺(ていおう) | |
50 | 癸丑 | みずのとうし(きちゅう) | 癸 | 水 | 陰(弟) | 丑 | 土 | 冠帯(かんたい) | |
51 | 甲寅 | きのえとら(こういん) | 甲 | 木 | 陽(兄) | 寅 | 木 | 建禄(けんろく) | |
52 | 乙卯 | きのとう(いつぼう) | 乙 | 木 | 陰(弟) | 卯 | 木 | 建禄(けんろく) | |
53 | 丙辰 | ひのえたつ(へいしん) | 丙 | 火 | 陽(兄) | 辰 | 土 | 冠帯(かんたい) | |
54 | 丁巳 | ひのとみ(ていし) | 通常異常 | 丁 | 火 | 陰(弟) | 巳 | 火 | 帝旺(ていおう) |
55 | 戊午 | つちのえうま(ぼご) | 戊 | 土 | 陽(兄) | 午 | 火 | 帝旺(ていおう) | |
56 | 己未 | つちのとひつじ(きび) | 己 | 土 | 陰(弟) | 未 | 土 | 冠帯(かんたい) | |
57 | 庚申 | かのえさる(こうしん) | 庚 | 金 | 陽(兄) | 申 | 金 | 建禄(けんろく) | |
58 | 辛酉 | かのととり(しんゆう) | 辛 | 金 | 陰(弟) | 酉 | 金 | 建禄(けんろく) | |
59 | 壬戌 | みずのえいぬ(じんじゅつ) | 壬 | 水 | 陽(兄) | 戌 | 土 | 冠帯(かんたい) | |
60 | 癸亥 | みずのとい(きがい) | 癸 | 水 | 陰(弟) | 亥 | 水 | 帝旺(ていおう) |
干支(十干十二支)計算方法
四柱推命の干支(十干十二支)を導くまでの計算方法は少しだけ複雑です。まず、下記の四柱推命対応表を表示しましょう。
そして、表のなかで該当する【生まれ年】と【生まれ月】が重なる部分の数字を控えましょう。
その数字に「生まれた日」を足した数字があなたの十干十二支の番号です。
ただし、その数字が60以上になったときは、60を引いて計算します。(数字が70だった場合、10になる)
5秒で分かる!自動計算ツールを使おう
毎回計算を行うのは少し苦労がかかりますよね。そこで、zired編集部ではこれらを自動で計算するツールをつくりました。
下記に占いたい方の生年月日を入力して、実行するだけ。すると該当の干支のページに遷移します。ぜひお試しください。