
ここでは丁亥の意味や性格、そして丁亥と相性が良い日柱干支、恋愛や結婚、仕事などの運勢についてガイドしていきます。
目次
丁亥とは
丁亥とは四柱推命の六十干支24番目にあたる干支で『ひのとい』と読みます。
- 火の性質を持つ猪(=亥)を表す
- 火の中でも、ろうそくのように小さくて人間に身近な火を意味し、穏やかさを持つ(=丁)
丁亥は異常干支
異常干支と聞いて、ドキッとされている方もいるかもしれませんね。でも実は、世の中の人とは違う才能を持っている、そんな人と言えるのです。
丁亥は、霊感を持つ人が多い干支。何か見える、感じる人も多いでしょう。カンが良く、株に取り組むとかなりの成果を出す人もいます。
注意点は、極力自分のスケジュールを乱されない環境を確保することと、人の話を良く聞くこと。精神的な負担を減らし、周りの人ともなじみやすくなります。
丁亥の性格や特徴
霊感を持つ人が多い干支。他人には感じられないものを感じ、ふっと口に出して、周りから不思議な人と思われることがあるかもしれません。
ただ、その感覚は審美眼やセンスとして発揮されることも多いもの。モノづくりや絵を描くことが得意な人も多いでしょう。
他人とは程よく距離を置くので、好かれることが多い人です。
1.鋭い感覚で我が道を歩むアーティスト
とにかくカンが鋭い人が多い干支。霊感を持つ人や「なんとなく」という理由で株を買って成功する人もいます。
そういった方向にカンが発揮されなくても、美的感覚が優れていて、何かを生み出すことに長けているはず。
POPにちょいちょいとイラストを添えるのが得意な人や、部屋のリフォームが得意という人もいるでしょう。
また、1人を好む傾向が強く、仲間がいなくても平気な面があります。独立独歩で信じた道を歩む姿も、アーティストらしさを醸し出しているでしょう。
2.意外なほどにリアリストで粘り強い
丁亥の人は非常にカンが強い人。ですが実は、かなりのリアリストです。
下調べを入念に行い、現状やこの先の展望を十分に見極めてから、行動に移ります。
そのため、情報収集や分析をさせたら右に出る者なし、という人も少なくはないでしょう。
ただ、1つ1つのプロセスで、完成度にこだわり、納得するまで作業したいので、仕事は長期戦になりがちなのが特徴。
それでも、納期があればきちんと間に合わせますし、作業の精度は高いので、デキる人として評判を集めるでしょう。
3.他人と良い付き合いができる価値観の持ち主
人並外れた感覚の強さを感じさせるため、少し不思議な人と思われることはあるかもしれません。
ただ、性格を理由に嫌われることはまずないでしょう。他人とは程よい距離を保ち、あっさりした付き合いを好みます。
そのため、他人に依存しない人、他人の領域に踏み込まない人として人気を集めるはずです。態度に裏表がない点も、他人に好かれるでしょう。
どこまでも我流にこだわりがちな点に注意し、他人の意見にも耳を傾ければ、さらに人間関係を良好に保てるはずです。
丁亥の人が持つ雰囲気
カンの鋭さ故、不思議な雰囲気を醸し出している人が多め。決して暗くはないのですが、どこか浮世離れしているかもしれません。
また、孤独を恐れないどころか、気分良く思うため「孤高の人」という印象を与えるでしょう。
少しミステリアスな人と付き合いたい、この人を知りたいという人を惹きつけて止まない雰囲気を持ちます。
丁亥はモテる?美人って本当?
興味が赴けばどこへでも行く、という人が多いため、スレンダーな体型を持つ人が多いでしょう。
また、こだわりが強いため、流行やハイブランド等に左右されない、独特のおしゃれを楽しんでいる人が多いはず。
独自のスタイリッシュさが幸いして、素敵な人と見られることが多く、モテることも少なくはないでしょう。
女性の場合の特徴
細身で活発、興味さえ持てば、300km先で開かれるイベントにでも駆けつけることがあるでしょう。
そんな行動が功を奏し、アクティブな女性とみられることが多そう。しかも、体も行動量と相まって鍛えられ、スレンダーな人が多いでしょう。
おしゃれも、持って生まれた審美眼を余すことなく活かして、楽しむはず。他人の注目を浴びることも少なくはないはずです。
男性の場合の特徴
運動量が多く、スレンダーな人が多め。そのうえ、持って生まれたセンスとカンの強さ故に、少しミステリアスでクールさを醸し出す人が多いでしょう。
そのため、第一印象では少し、近寄りがたい人と思われるかもしれません。
ただ、センスを活かしたおしゃれさや、実はカラッとした一面を持っていることは、相手にすぐ伝わるはず。
そこから好かれることは多い人と言えます。
丁亥の相性
相性の良い干支は、壬寅と丙寅。丁亥の人が苦手とする部分を補ったり、世話をしてくれたりする相手です。愛し愛される関係を作れるでしょう。
逆に相性が良いとは言えないのが、乙巳と己巳。ドライな付き合いを好む丁亥の人にとってはウェット過ぎ、うっとおしく思えてしまうでしょう。
相性の良い日柱干支
壬寅
心の温かさと、人当たりの良さを持ち合わせているのが、壬寅の人の特徴。
人付き合いを面倒に感じがちな、丁亥の人と周りの人の縁を、無理強いすることなく、上手に取り持ってくれるでしょう。
一方で、自分の時間や場所を大切にしたい点は、2人の共通点。
お互い、1人にしてほしい時が分かりやすく、上手に1人の時間と2人の時間を楽しめるため、関係が長続きしやすいでしょう。
丙寅
丙寅の人はやることなすこと豪快。
孤独を愛する丁亥の人とは、合わなさそうなのですが、実は熱い気持ちを持った者同士。意外と「わかる!」となる部分が多い2人です。
また、丙寅の人は超短期決戦派。真反対の質を持ち、人の内面を見抜ける丁亥の人にとっては、サポートしやすい相手でしょう。
丙寅の人の言動から学べる点もあるので、お互いを補い合い、長く付き合えるはずです。
相性の悪い日柱干支
乙巳
有能さと、カラッとした人柄で人気を集めるのが乙巳の人。組織のトップにいることも多いでしょう。
ただ、丁亥の人は、組織という仕組みを基本、好みません。そこに順応している乙巳の人を疎ましく思うでしょう。
さらに、乙巳の人は見た目によらず、心配性な部分や執念深い部分を持ちます。丁亥の人にはそれが、重すぎる要素にしか思えず、付き合ったとしても長続きしないでしょう。
己巳
頭が切れることを武器に、皆の先頭にいることも多いのが、己巳の人。徹底的に人の面倒を見ることも上手なので、他人から好かれる人です。
ただ、自分の家に米がなければコンビニに行く、隣からなんて借りない、という丁亥の人には、若干おせっかいと感じられそう。思いやりが重いのです。
万が一距離が近づいても、やはり丁亥の人は、己巳の人のことを、うっとおしく感じるでしょう。
丁亥の運勢傾向
1人でいるのが好きな人ですが、実は周りの人の助けを受けて伸びる運の持ち主。
自分の好きなことに集中したい時でも、人間関係をおろそかにせず、意識して人にかかわりましょう。
また、自分の時間を奪われたり、予定が狂うと心身の調子を崩し、運を下げる傾向が。極力、自分で立てた予定を乱されない環境を確保しましょう。
恋愛
ほれたはれたよりも、自分が好きなことに取り組んでいたいのが、丁亥の人。そのため、自分から恋を始める人は男女ともに少ないでしょう。
ただ、ルックスも優れていますし、他人の余計な事情に頭を突っ込むような人ではないので、もてることは多いはず。
告白されて始まった恋から、結婚に発展することも多そうです。
女性の場合の特徴
優れたルックスと、性格、センスの持ち主故、告白されて恋が始まることが多いでしょう。
ただ、自分のお眼鏡にかなわない人と判断したらすっぱり別れそう。そのため、恋愛感情は抱いてないけれど、とりあえず付き合った経験が増えそうです。
一転、本気で誰かを好きになると恥ずかしがり屋に。相手に気のないそぶりをとって、後悔することがあるかもしれません。
仲が深まれば、相手に甘えたい人なのですから、最初から甘えるのが、恋を上手に運ぶコツです。
男性の場合の特徴
自分がやりたいことに熱中しがちなので、恋は遠のきがち。ただし、外見も性格も他人から好かれるため、告白される機会は少なくないでしょう。
付き合い始めてしばらくは、お試し期間としていることが多いはず。本当に自分と相性が良いか否かを冷静に見極めているはずです。
「この人と合う!」と確信できれば、そのまま結婚することもあるでしょう。
なぜか、自分の気持ちと裏腹な言動をしたくなることがあるため、相手を戸惑わせないよう、注意が必要です。
結婚(婚期など)
男女とも、適齢期に結婚できる人が多いでしょう。
結婚前の相手の見極めに時間をかけることと、結婚後にかかわる人との意思疎通をマメにするのが、生活を安定させるコツです。
女性の場合の特徴
告白されることが多く、結婚前から数多くの男性を見ているので、相手を見極める目は確か。
そのため、相手選びにある程度の自信を持つと、結婚に踏み切りやすいでしょう。
結婚後はなぜか、パートナーや義実家の意図を汲みづらくなりがち。言葉で自分の気持ちを伝え、意思疎通をまめに図ると、生活が安定しやすくなります。
男性の場合の特徴
高収入の家庭の女性に縁がありそう。
ただし、自分の時間を奪う人とはどうやってもそりが合わないので、収入はあっても、甘えが強い女性は選ばないほうがいいでしょう。
相手選びに成功すれば、結婚は成功したようなもの。ただし、自分の機嫌が悪い時に、家族に冷たくしがちな点、気まぐれになりがちな点には注意が必要です。
仕事(適職など)
霊感を持つ人が多いのが特徴。自覚している方は、占い師やスピリチュアルカウンセラーを目指すと良いでしょう。僧侶や神職を目指すのも1つの方法です。
アートに関心があり、自分のセンスを活かしたいと考えるのであれば、画家や造形作家を目指すのも手。
もちろん、ネイルアーティストやメイクアップアーティストも適職です。
さらに、人の気持ちにも敏感で、細かい作業も得意な点を活かせば、医療職を目指すのも手。
医師はもちろん、看護師や理学療法士、義肢装具士、視能訓練士等も適職です。
丁亥の有名人・芸能人
人気作家でありつつ、時に世を沸かせる林真理子さん、何十年と独自路線を走る井上陽水さんが名を連ねます。
自分の夢を追及する一方で、多くの共感を得られる人が多い干支です。