
ここでは癸巳の意味や性格、そして癸巳と相性が良い日柱干支、恋愛や結婚、仕事などの運勢についてガイドしていきます。
目次
癸巳とは
癸巳とは四柱推命の六十干支30番目にあたる干支で『みずのとみ』と読みます。
- 水の性質を持つ蛇(=巳)を表す
- 水の中でも、静かに降る雨や霧のような柔らかさや静けさ、ゆるやかさを感じさせる(=癸)
癸巳は異常干支
異常干支と知って、ドキッとしている方もみえるでしょう。
実は、癸巳の人はとてもアーティスティック。豊かな感性を活かし、創作活動に取り組むことに適しています。
選手引退後、自らショーを制作・上演している浅田真央さんもこの干支の人です。
時に気ままな言動で、周りを驚かせる点に注意すれば、運も安定しやすいでしょう。
結婚生活には、波乱の起きやすい運の持ち主。初婚のパートナーと添い遂げると、運が上がる傾向にあります。
癸巳の性格や特徴
とてもアーティスティックな感覚が強い人。
発言がとても詩的だったり、社内のプレゼン資料も写真を取り入れる等、カッコ良く作り上げるでしょう。
素敵なセンスを持った人、として注目を浴びることも多いはずです。
反面、カラッとしていて社交的な一面もあるので、人気は高いはず。おまけに、やるべきことはきちっとこなします。
1.感性豊かなアーティスト
夕陽を見たら涙を流す。いや、それだけにとどまらず詩を書きだす。
極端な話、こんな人もいるほどにアーティスティックなのが、癸巳の人です。
プレゼンを度肝を抜くような演出で行ったり、単なる報告書も小説のように書くかもしれません。何かを作り出してなんぼなのです。
周りの人は、癸巳の人が作り出すものに、驚くやら、感動するやらとなることが多いはず。
本人にとっては、やりたいことをやりたいようにやっただけ、ですが、それが大きな結果をもたらします。
2.カラッとしていて誠実
癸巳の人は、生まれながらのアーティスト。
そう聞くと、自分の内面に閉じこもる人をイメージしがちですが、癸巳の人はそんなイメージと一線を画しています。
カラッとしていて、楽しいことが大好きで、大騒ぎの輪にも加わる人が多いはず。
まったくと言っていいほど、暗さを感じさせず、むしろ南国をイメージさせるのです。
そのうえ、やるべきことはキチッと、誠実にこなすのが癸巳の人のいいところ。倫理に反することも嫌いなので、周囲の人からの信頼を集めるでしょう。
3.激しい部分も持ち合わせている
楽しい時間を多くの人と過ごしますが、群れて安心する人ではないでしょう。
誰にもなびかず、自分が言うべきだと思ったことは、たとえ上司にでもハッキリ告げる、強さを持つ人です。
また、思い立ったら猪突猛進という面も。
旅先で何かの制作体験を見つけたら、仲間をほったらかしにして、制作に没頭してしまうような面があります。
その行動の素早さこそが、功を奏する場面もあるのですが、揉め事の原因にもなりがち。周りの様子をうかがう習慣をつけるのがおすすめです。
癸巳の人が持つ雰囲気
男女ともに、内面が雰囲気にまでにじみ出ている人が多め。
カラッとした近づきやすそうな質を感じさせ、人の注目を集めるでしょう。
ただ、若干男性のほうが鋭さがにじみそう。何となくアーティストっぽさが反映され、ちょっと普通とは違う、鋭い雰囲気を放ちます。
いずれにせよ、目立つ存在であることに間違いはないでしょう。
癸巳はモテる?美人って本当?
かなりモテる人です。
仕事はデキる、人柄は良い、ルックスも素敵と、3拍子揃った人なので、モテないことはまずないはず。
女性はカラッとしていて飾らない美しさを持つ人が多く、男性は都会的で大人っぽい人が多め。
ただ、男女問わず自分を貫くスタイルに憧れるという理由で、好意を寄せられることもあるでしょう。
女性の場合の特徴
見た目としては、皆の妹を地で行くような人が多いでしょう。
いくつになっても、Tシャツにキュロットというスタイルがしっくりくる人もいるはず。
ただ、センスの良い人なので、ラフなスタイルでも足が長く見えるように気を遣う等、何かしらの工夫はしているでしょう。
自由闊達で自立している、かつ可愛らしい感じのする人を求めている人から、好意を寄せられる気配です。
男性の場合の特徴
ピンストライプのスーツにポケットチーフ。1歩間違えたら単なるキザ、というスタイルをさらっとうまく着こなせる人が多いでしょう。
暗くはないのですが、どこか、アーティスト特有の思いつめたような感じと、頭の切れの良さを感じさせる人が多いはずです。
「ファッションが上手な人と付き合いたい」「カッコ良い人と付き合いたい」という人が放ってはおかないでしょう。
癸巳の相性
相性の良い干支は、戊辰と戊申。ノリが似ていて、人生の荒波を乗り越えていけるパワフルさを持った者同士、笑顔でお付き合いできるでしょう。
逆に相性が良いとは言えないのが、癸亥と乙亥。癸巳の人から見ると、夢だけ膨らませる部分や、相手の行動力のなさがイラっと来るでしょう。
相性の良い日柱干支
戊辰
戊辰の人のカラッとした人柄と猪突猛進な部分は、癸巳の人との共通項。出会って間もないうちに意気投合することもあり得ます。
また、リスクや先の見通しを考えるうちに、物事を続けられなくなってしまうことがあるのが、癸巳の人。
戊辰の人は「もうちょっと頑張ろうよ!」と、上手に癸巳の人を乗せてくれるはず。楽しく人生を歩ませてくれる、パートナーになってくれるでしょう。
戊申
戊申の人は、大きな山を思わせるおおらかさと、人に対するやさしさが魅力。
癸巳の人の、気持ちや感覚で動く部分も、そのおおらかさで受け止めてくれるでしょう。
お互いに、感性が豊かでピュアな点は共通項。楽しい気持ちも、腹立たしい気持ちも共有できるので、心地よく付き合えるはずです。
また、戊申の人の分析力に優れた部分が、癸巳の人を助けてくれることも多いでしょう。
相性の悪い日柱干支
癸亥
癸亥の人は、非常に頼りがいのある人。リーダーとして活躍している人も多いでしょう。
ただ、なぜか自分の夢に関しては「絵に描いた餅」を延々と眺めているような部分が。
何でも即、形にしたい癸巳の人には「何でやらないの?」と思えてしまうでしょう。
そういった言葉に、癸亥の人が耳を貸さないのも困ったところ。たとえ近づいたとしても、喧嘩別れしてしまう可能性が高いのです。
乙亥
人付き合いが抜群にうまいのが、乙亥の人。癸巳の人も、他人の人気を集める人なので、お互いに意識しあうことはあるかもしれません。
ただ、乙亥の人はめったに、自分の想いを口に出さないのが特徴。いつも、本音で他人と付き合う癸巳の人は、イラっとするでしょう。
また、計画を練っても、腰が重いのが乙亥の人。素早い動きが身上の癸巳の人は、付き合いきれなくなってしまいます。
癸巳の運勢傾向
単独行動も多い人ですが、実は周囲の人の援助によって、大成する可能性の高い人。
老若男女問わず、自分にかかわる人すべてを大切にすることで、運が開けるでしょう。
また、気分で突発的な行動をとったり、リスクを恐れて計画を中断しがちな点にも注意が必要。わがままと思われないよう、周りの様子は、常に気にしましょう。
恋愛
男女ともにモテますが、恋愛への取り組み方は男女差が大きく出そうです。
女性は、遊びの恋もOK。誘われれば応じますし、自分が好意を抱く人ができれば、さっさと告白するでしょう。
男性は、誘われるほうが気楽。恋愛よりも、趣味等に没頭する時間を取りたい人が多めです。自分からは、まず告白しないでしょう。
女性の場合の特徴
カルメンのように、男性の影が絶えない女性が多いでしょう。
飽きたらさっと別れ、その隙に告白されたら二つ返事で付き合うようなところがあります。
あまりに派手な振る舞いで反感を買ったりしないよう、注意は必要です。
反面、自分が「良いな」と思える人と出会えると、ひたすら相手の世話を焼きそう。家庭的な面も見せるでしょう。
ただ、どうしても24時間誰かと一緒にいることは苦手。お互い、1人の時間を苦痛に思わない人を選ぶのがおすすめです。
男性の場合の特徴
モテるのですが、あまり恋愛に興味がないという人が多いかも。
1人でいることを恐れませんし、趣味や仕事に没頭できる時間を大切にするので、恋愛に目が行きづらいのです。
もし付き合うとしたら、相手のあまりの熱量に押されて、というパターンでしょう。
付き合い始めたら、相手を大切にしますが、時々「俺様」が顔を出すことも。
また、どうしても始終一緒にいてほしい人を相手にすると疲れてしまう傾向もあります。ドライに付き合える人を選びましょう。
結婚(婚期など)
婚期は早い人と遅い人、二極化する傾向があります。
結婚後にパートナーと揉めそうな気配がありますが、負けずに初婚の相手と添い遂げるのが、運を上げるコツです。
女性の場合の特徴
自分にとって「ちょうどいい」と感じられる人を見つければ、結婚へのGOサインでしょう。家族の世話を良く焼く奥さんになれる人が多いはずです。
ただ、結婚後にパートナーといさかいが起きがちな運の持ち主。
ですが、離婚はおすすめしません。工夫をしながら、初婚の相手と添い遂げると、運を上げられる傾向があります。
男性の場合の特徴
「今結婚すると、財形が」「この子より〇〇ちゃんの方が家庭的」と考えているうちに、婚期が遅れがち。これが、癸巳の男性最大の特徴です。
実は結婚すると金運が改善する可能性が高いので、独身でいるより結婚がおすすめ。
結婚後にパートナーと揉めやすい傾向はありますが、初婚の相手と添い遂げた方が、運は安定します。
仕事(適職など)
総合職等、いくつもの分野にわたる仕事を選ぶより、1つの専門を極められる仕事がおすすめです。
作家やWEBライター、楽器の演奏家に向いている人が多いでしょう。本業にせず、副業的に行っている人もいるかもしれません。
その他、細かい計算や計量を必要とする薬剤師、教え方を工夫できる教師や、茶道の師範等も適職です。
人当たりの良さを活かせば、サービス業全般に適性あり。ホテルや旅行代理店に勤めるのもアリでしょう。
大企業よりも、全職員即戦力という職場で、力を発揮しやすい人です。
癸巳の有名人・芸能人
常人とは違うオーラを漂わせ、言動すべてが注目される人の多い干支です。
スピンオフ映画も作られた六角精児さんのように、一大センセーションを起こす人も少なくありません。