手相線が薄い人と濃い人には、それぞれどのような違いがあるのでしょうか?また、手相が少ない場合や線が見えない場合は、どんな意味・理由があるのでしょうか。
様々なパターンの薄い手相線について解説していきます。画像付きで紹介するので、参考にしてください。
関連特集はじめての手相占い!手相の見方(主要な線・丘・指・爪)
この手相占いが本当に凄い
この手相イラストは実際に占ってもらったオリジナルの手書き鑑定書です。噂には聞いていたものの、当たり過ぎていて鳥肌が立ちました。こちらは、「手相座(てそうざ)」という占い師ネームで、ココナラというサイトでオンライン鑑定をしていらっしゃる手相師のものです。 手相分析の完全オリジナルイラスト鑑定書が付いてなんと6000円。サービスの質、料金の安さ、ともに他を引きはなす圧倒的な高水準です。
もちろんその分析も、私のことを知っているかのような当たりぶり。手書き鑑定書を頂けるのは良くて、今でも週に1度は読み返していますし友人との話題にかなり使えます。手相の写真を送ってから丁寧に鑑定して手相イラストを書いてもらえますのでまだやってない人は絶対にやるべきです。
目次
【線の状態】手相線が薄い人と濃い人の意味・理由
手相線の濃さは、その人のメンタルの強弱を表しています。また、その時に置かれている状況や環境が影響している場合もあります。
手の平に現れる線が薄い場合と濃い場合では、それぞれどんな意味・理由があるのか解説していきましょう。
手相線が薄い意味・理由
手相線が薄いことには、次のような意味・理由があります。
- 謙虚
- 繊細
- 気遣い屋
- 協調性が高い
- 自己主張が苦手
手相線が薄い人は、自己主張が苦手でなかなか自分の意見を言えず、周りに合わせる性格であることが少なくありません。
繊細で傷つきやすい性格でもあり、些細なことで悩んでしまいます。このような心の状態が、手相線に影響しているのでしょう。
手相線が濃い意味・理由
手相線が濃いことには、次のような意味・理由があります。
- 頑固
- 強引
- 芯が強い
- 自分に自信がある
手相線が濃い人は芯が強く、自分に自信があります。堂々とした態度で周りを圧倒しているでしょう。
自我が強いので自分の生きたいように生きており、その頑固さや強引な部分がトラブルを招くことも。こうした心の状態が、手相線に影響を及ぼしています。
手相線が薄い人は男性・女性どちらに多い?
手相線が薄い人は、男性と女性、どちらに多いのでしょうか?また、どうしてどちらかの性別の人に、薄い手相を持つ人が多いのでしょうか。
手相線が薄いのは男性と女性のどっちに多いのか、その理由とともに解説していきます。
女性は手相線が薄い傾向がある
男性と女性では、女性の方が手相線が薄い傾向があります。その理由として、次のような説が挙げられます。
- 男性は厚みがある手の人が多く、しわが入りやすい
- 女性は華奢で柔らかな手の人が多く、しわが入りにくい
手相線の濃さは性別で違いがある他、年代でも若干異なります。
自分の手相線が薄いのか、それとも濃いのかを調べたい時は、同年代の同性の手と見比べてみてください。
状況で異なる薄い手相線
ここからは、状況で異なる薄い手相線の意味について、画像付きで解説していきましょう。
「薄い線が多い」「線が見えない」など、様々なパターンごとに紹介するので、参考にしてください。
薄い線が多い
4本の基本線(生命線・頭脳線・感情線・運命線)も含めて薄い線が多い場合、次のような状況・心境を表しています。
- 嫌な記憶から抜け出せないでいる
- メンタルが弱くストレスを感じやすい
- 迷いがあり積極的な行動が取れない
- 柔軟で協調性があるが人の意見に流されやすい
昔は手相線が濃かったのに、最近薄い線が増えた人は、トラウマに苛まれていたり、現在進行形で悩みを抱えていることが原因の可能性が高いです。
迷いを捨てて自信を取り戻すことで、薄い線が、濃い線へと変化していくでしょう。
薄くて細かい線が多い
薄くて細かい線が多い人は、次のような特徴があります。
- 知的
- 神経質
- 理解力がある
- 記憶力が高い
- 1つのことからすぐに全体像を把握出来る
手の平に薄くて細かい線が多い人は、知性と聡明さを活かして影からリーダーを支える“補佐役”に向いています。
ただし、神経質でストレスに弱いところがあるので、些細なことで深刻に考え込んでしまうことも。あまり悩み過ぎないように、適度に息抜きをしましょう。
線が薄くてしわしわ
線が薄くてしわしわの人は、次のような特徴を持っています。
- 神経質
- 周りを気遣う優しい性格
- 些細なことで深く落ち込む
手相線が薄くてしわしわの人は、協調性があり、自分よりも他人を優先する優しい性格をしています。
しかし、神経質なので、些細なことで深く落ち込む程デリケートな心の持ち主でもあります。
あまり考え過ぎると、身動きが取れなくなってしまいます。楽観的な生き方を身につけることがおすすめです。
もっと詳しく手相がしわしわ過ぎる…どう見たらいいの?
手相が少ない
手相が少ない人は、次のような特徴を持っています。
- 大雑把
- 単純思考
- あまり空気を読まない
- 細かいことを気にしない
手の平の線が少ない人は、とてもシンプルな人です。細かいことを気にしない、大雑把な性格をしています。
しかし、物事を深く考えないところがあるので、空気を読まない発言や行動を取りがちです。
人の扱いまで雑になってしまうと、人間関係トラブルを招いてしまいます。丁寧な人付き合いを心がけてください。
線が見えない・ない
手相線が見えないくらい薄かったり、線が全くないと思うくらい数が少ない人もいます。この場合、見えない・ない線によって意味が異なります。
基本線が見えないくらい薄い、または基本線がないという人は、後程、紹介する『基本線が薄い手相』を参考にしてください。
全体的に見えないくらい薄い場合、冷静な性格をしていて、俯瞰で状況を把握出来る人です。感情に流されず理性で行動するので、仕事でも人間関係でも失敗が少ないです。
基本線が薄い手相
手相には、『生命線・頭脳線・感情線・運命線』という基本線と呼ばれる4本の線があります。
この基本線が薄い手相には、どのような意味があるのでしょうか?1つずつ詳しく解説していきましょう。
生命線が薄い
生命線は、その人に備わっている健康運や生命力・精神力を表しています。その為、生まれつき生命線が薄い人は、疲労を感じやすい体質であることが多いです。
最初は濃かった生命線が薄くなった人は、悩みごとがあって気持ちが落ち込んでいたり、ストレスが溜まっている状態にあるでしょう。
また、物事に集中する気力を失っている状態でもある為、仕事や恋愛に集中出来ず、中途半端なところで諦めやすい傾向があります。
生命線を濃くするには、体と心の疲れを取ること、無理をしないことが大切です。
関連特集手相『生命線』の意味を学ぼう!2股に枝分かれ?短いと短命?【完全図解】
運命線が薄い
運命線は、仕事運や社会との関わり方を表す線です。その為、仕事をしていない人や社会との関わりが少ない人は、運命線が薄い傾向があります。
仕事をしているのに運命線が薄い人の場合、社会との関わりを避けたい気持ちが強いと考えられます。
また、未来が定まっておらず、自分がどう生きたいか明確ではない場合も、運命線が薄くなりやすいです。
運命線を濃くしたいのなら、人や社会とどんどん関わりを持つこと。まずは自分が将来、何をしたいのかを決めると良いでしょう。
関連特集手相『運命線』を学ぼう!2股に枝分かれ…バツ×印が!?【パターン別図解】
関連特集【女性・男性別】運命線がない!右手左手?両手?それぞれが示すこと
頭脳線(知能線)が薄い
頭脳線は、仕事への適性の他、判断力・思考力など知性に関することを表しています。
このことから、頭脳線が薄い人は、自信を喪失していたり、判断力・思考力が鈍っている状態である可能性が高いです。
今現在、何かで悩んでいて、そのせいで自分に自信が持てなかったり、人の意見に流されやすくなっていませんか?
一度、混乱している頭をスッキリさせる必要があります。悩み事を紙に書き出して頭の中を整理整頓すると、解決方法が見えてくるかもしれません。
関連特集手相『知能線・頭脳線』を学ぼう!2股に枝分かれ?短いとおバカ?【完全図解】
感情線が薄い
感情線は、感性や愛情など感情を表す線です。その為、感情線が薄い人は、喜怒哀楽といった感情の起伏が、人より少し控えめな傾向があります。
また、他人の気持ちを読み取ることが苦手で、そのせいで周りから孤立してしまうことが少なくありません。感情線が薄い人は孤独な人生を歩みやすいので、意識して感情表現していきましょう。
嬉しい・楽しい気持ちを少しオーバー気味に表現して、明るい雰囲気を出してみてください。
関連特集手相『感情線』を学ぼう!2股に枝分かれ?長い短い?【パターン別図解】
手相線が薄いのは悪いのか
手相線が薄い人には、繊細で自己主張が苦手な性格の人が多いですが、手相線が薄いのは悪いことなのでしょうか?
どんなデメリットがあるのか、解説していきましょう。手相線が薄いことに悩んでいる方は、参考にしてください。
悪くはないが注意が必要
手相線が薄いのは悪いことではありません。しかし、傷つきやすいデリケートな心の持ち主なので、ストレスを溜め込み過ぎないように注意が必要です。
「人付き合いに疲れた」と思ったら、しばらく周りと距離を置いて、心を休めてください。
また、どうしても譲れないことがあれば、「自分は本当はこうしたい」と、正直な気持ちを伝えてみましょう。
手相線が薄い人は優し過ぎるので、自分より他人を優先しがちですが、たまには自分を優先しても良いのです。