MBTI

INFJってヤバい?人たらし?生きづらいって本当?

投稿日:

INFJってヤバい?人たらし?生きづらいって本当?

著者・監修者:zired この記事の著者・監修者
zired(ジレット)
占い師および占いの専門集団からなる占いメディア。著書は「一番わかりやすい占い師になるための本」
プロフィール編集指針
  • INFJ ヤバい
  • INFJ 人たらし
  • INFJ 生きづらい
  • INFJ 心を開かない

こんなサジェストを目にして、ギクッとしたことはありませんか?

ただ自分の性格タイプを調べようとしただけなのに、出てくるのはまるで悪口のオンパレード。

やっぱり私って浮いてるのかな…?

と落ち込んでしまう人もいるかもしれません。

でも、どうか安心してください。そうしたネガティブな言葉たちには、実は深い誤解や偏見が含まれています。

この記事では、なぜINFJというタイプが「ヤバい」「生きづらい」と言われがちなのか、その背景と真実を紐解いていきます。

結論から言えば、「INFJ=ヤバい人」なんて全くの見当違い。あなたのその繊細さや奥深さこそ、唯一無二の大きな魅力なのです。

関連特集INFJ(提唱者)の性格特徴!相性・恋愛・仕事は?

LINE占い

LINE占い

来ました。みなさんお使いの『LINE』が占いに参入です。その名もLINE占い。 サービスの質、料金の安さ、ともに他を引きはなす圧倒的な高みに登っています。料金は1分110円〜、占い師は日本全国の実力者が勢揃い、とにかくすごいんです。

しかも朗報です。「初回最大10分無料」で占いを試すことができるんです。(LINEさん本当にありがとうございます) まだLINE占いを使ったことがない方限定なので、まだ利用したことがない人は必ずここから初回最大10分無料で受けられる権利をもらって、それを使って利用してみてください。

INFJはヤバい?人たらし?生きづらい?の理由

INFJのイメージ画像

ネットでINFJと検索すると、「ヤバい」「人たらし」「生きづらい」など、刺激的なワードが並びます。

まるで感受性の塊で、謎めいていて、つかみどころのない人……そんなレッテルを貼られがちですが、それって本当にINFJの全てを語れているのでしょうか?

本記事では、そうした誤解や偏見をやさしく解きほぐしながら、INFJの本質を紐解いていきます。

INFJで検索すると怖いワードばかり出てくる

GoogleやSNSで「INFJ」と調べてみると、「ヤバい」「人たらし」「闇が深い」「心を開かない」「生きづらい」など、強いワードがずらりと並びます。

MBTIタイプのなかでも謎めいた印象を与えやすく、内面の複雑さゆえに誤解されることが多いのがINFJです。

感情に敏感でありながら、それを表に出すのは苦手。理想が高い反面、現実社会では妥協や違和感に悩まされやすい。

こうした“内なる葛藤”が、第三者から見ると「何を考えてるのかわからない」「こじらせてる」と映ってしまうのかもしれません。

でもそれは「危険性」ではなく、「深さ」の証明でもあるのです。

INFJだけじゃない、実は全タイプで悪口検索が

「INFJ ヤバい」「INFJ 怖い」といったネガティブなサジェストを見ると、自分だけが異質なのではと不安になりますが、安心してください。

実はこれはINFJに限った現象ではなく、MBTIの全タイプに悪口的な検索キーワードが紐づいています。

たとえばINTJは「性格悪い」、ENFPは「うるさい」、ISTJは「つまらない」など、それぞれの特性が誤って拡大解釈されやすい傾向にあるのです。

一部の過激なツイートや短絡的なまとめサイトが発端となり、それが検索エンジンに反映されてしまうというのが実情です。

つまり、INFJだけが標的にされているわけではなく、「MBTIが広まったことの副作用」ともいえるでしょう。

悪口検索を助長するメディアの功罪

MBTIがSNSやメディアで注目されるようになったことで、多くの人が自分の性格タイプに興味を持つようになりました。

それ自体はポジティブな流れですが、一方で「○○型はヤバい」「○○型は無理」といったセンセーショナルなタイトルの記事や動画がバズを狙って量産されているのも事実です。

アルゴリズム上、刺激的な言葉ほど検索上位に出やすくなり、それがサジェスト汚染の原因となっています。

本来は個性の違いを理解するためのMBTIが、誤解やレッテル貼りを加速させる道具になってしまっているのです。

知識の入り口としてメディアを活用するのは良いことですが、内容の質や文脈を見極める目を持つことが、今の時代には必要不可欠です。

MBTI側はそんなこと1mmも言ってない

MBTI(Myers-Briggs Type Indicator)の公式機関は、各タイプに優劣や「向き・不向き」「良い・悪い」といった価値判断を一切していません。

MBTIはあくまで、人それぞれの情報処理や意思決定のスタイルの違いを理解し、他者との円滑なコミュニケーションや自己理解に役立てるための心理ツールです。

それを「INFJは人たらし」「心を開かない」「ヤバい」と断定的に語るのは、本来の意図を大きく逸脱しています。

実際、日本MBTI協会の公式サイトでも「MBTIはタイプを決めつけるものではありません」という注意書きが明記されています。

誤解や偏見を広めるコンテンツに惑わされず、まずは本来のMBTIの理念に立ち返ることが大切です。

参考:日本MBTI協会

INFJのどこが歪曲されたのかの考察

親切で聞き上手→実は人たらしという誤解

INFJは内向型ながらも、人の気持ちに敏感で、相手の話を真剣に聞くタイプです。

その姿勢が「共感力が高すぎる」「気づいたら懐に入ってくる」「人を転がしてる」と誤解されることもあります。

しかし、本人にその意図はなく、むしろ“近づきすぎないよう距離感に苦しんでいる”INFJも多いのです。

「人たらし」と呼ばれることは褒め言葉に聞こえるかもしれませんが、INFJにとっては重荷になっていることもあります。

その裏には「人を大切にしすぎて疲れてしまう」という苦悩があるのです。

感情の起伏が少ない→何を考えてるかわからない

INFJは、感情を内に秘めて整理する傾向があるため、外からは「無表情」「つかみどころがない」と思われがちです。

しかしそれは、感情を抑えて冷静であろうとする努力の結果であり、決して無感情なわけではありません。

相手を不快にさせたくない、場を荒らしたくないという平和的な気質ゆえに、感情を外に出すことを自ら抑えているのです。

そのため「心を開かない」と見なされがちですが、実際には「信頼できるまで時間がかかる」だけ。

本当のINFJは、関係が深まるほどに驚くほど情熱的で、心の奥に秘めた思いを打ち明けてくれるタイプです。

結論:INFJさん気にしなくていいですよ

検索サジェストに出てくる「INFJ ヤバい」「生きづらい」「心を開かない」といった言葉は、INFJという性格特性を表すにはあまりに雑で、表層的すぎます。

あなたが繊細で人の気持ちに寄り添うのが得意で、相手を傷つけたくないと考えているからこそ、誤解されやすいのです。

でも、それはあなたの優しさの証です。ネットの声は、ほんの一部の印象で作られたものにすぎません。

INFJというタイプは、内側に深い思考と情熱を抱えながら、静かに周囲を癒やし、支えている存在です。その魅力にちゃんと気づいてくれる人はいます。

「わかってもらえない」と感じるときほど、自分を責めないでください。あなたは、あなたのままで大丈夫です。

誰もが認めるNo.1占い師「寧子(ねこ)」さん 寧子(ねこ)

SATORIという大手電話占いサービスに所属。諦めかけていた複雑愛や復縁の逆転成就で評判を呼び、瞬く間に人気殺到。自宅にいながら初回は2400円無料で占えることもあり、全国から相談者が後を絶たない。

こぼれ話として、当サイトziredの編集者が、SATORIの運営会社の人と話をした時、「あの先生の占い、どういう状況でも当たるんですよ。そして当たる以上に『縁を扱う能力』が群を抜いてますよ。」と話していた。 何千人という占い師を見てきた人がコボした本音。間違いなくオススメできる能力者である。

殿堂入り占い師、アワード受賞経歴、占い雑誌にも引っ張りだこ。とにかく人気が高くて埋まってしまうので、まず予約をしてしまいたい占い師だ。

営業詳細

住所 なし SATORIで活動中
料金 初回は2400円無料で試すことが可能。以降1分につき310円。
営業 24時間営業(占い師のシフトはあり)

口コミ情報

占いを受けた人のイメージ

さっそく私もお願いしてきました、寧子先生です。復縁を諦めていた彼とバッタリ再開し、それをきっかけにLINEをしあうようになりました。雑誌やテレビで見たときには半信半疑でしたが、実際に占いを受けてみると分かった。この人の能力、ハッキリ言って凄すぎます(28歳 女性)

※2400円無料は初回登録時だけで2度目はありません。失効させては大損なので、SATORI登録後には必ず占い利用をしましょう。この先生が埋まっていたら「堀端ルカ」先生や「黄鈴」先生もオススメです。 (提供:ティファレト)

この記事と一緒に読まれています

-MBTI

Copyright© 占いメディア zired , 2025 All Rights Reserved.