
誰しも気になったことがあるのではないでしょうか。でも普通はそんな膨大な調査はムリですよね…。
ですが、そんな苦行にWikipediaのデータから集計をされた方がいらっしゃいましたので、そちらのランキングを引用させていただきます。
どうでしょう。9月が非常に多い印象ですね。今回はこの集計結果の上位10位までの日付をランキング形式でご紹介。実際にどんな芸能人がいるのかを解説しながらご紹介していきます。
1位【1月1日】
ランキング1位に輝いたのは元日です。一般的に生まれる子は少ないとされる日ですが、それなのに芸能人には多い…!これも、天才が多い芸能界ゆえかもしれませんね。
粘り強さとリーダーシップ、素直さを併せ持つ人が多く生まれる日です。
Kinki kidsのメンバーである堂本光一さんは、この日生まれ。歌手として活躍する一方、ミュージカルの座長としても活躍を続ける逸材です。
海外からの評価も高い役所広司さんも忘れたくないところ。人間性を感じさせるリアルかつ感動的な演技は、CMでも発揮されています。
スポーツの世界でいえば、増田明美さんが代表格。自身もランナーとして活躍。その後、実況者としても活躍し、お茶の間を沸かせています。
2位【1月2日】
元日に続き、1月2日も多くの芸能人が生まれている日。温厚さや向上心の強さを生かし、芸能界で活躍する方がいます。
例えば、さとう珠緒さん。ともすれば嫌われがちなブリッ子キャラで、見事ブレイクしました。その後も、バラエティ番組等で息の長い活動を続けています。
バラエティ番組といえば、守屋麗奈さんも忘れられません。アイドルとしてのスキルも高い彼女は幅が広く、多くの人に好かれる天才といえるでしょう。
また研修生から、櫻坂46の正式メンバーに昇格したのは、この日生まれの強い向上心あってこそといえます。
他にも、明るさとスキルの高さが魅力の村田祐基さん、真摯さと控え目さに定評のある竹野内豊さんがこの日生まれです。
3位【3月9日】
周りへの思いやりと、強い向上心を同居させる人が多区生まれる、3月9日がランクイン。
特に女性は、誠実さと一生懸命さが際立つ人が多くなります。海外での活躍と、自身のyoutube等の活動を両立させ、幅広く活躍している宮脇咲良さんが代表格。
さらに、日本でのカムバックを果たしたビビアン・スーさん、連続ドラマでの演技が話題を呼んだ市川実和子さんも、この日生まれ。
いかにも一生懸命で、思わず応援したくなるというキャラの方が多いのです。
男性は、自らの理想を重んじつつも柔軟性と誠実性を失わないことが特徴。
ブルース・ウィリスもこの日生まれです。病気を理由に長く続けてきた俳優業を引退したのも、その誠実性ゆえでしょう。
4位【1月19日】
惜しくもTOP3独占はなりませんでしたが、1月がここでもランクイン。この日生まれさんは独自の価値観や世界観を大切にしつつ、粘り強さを持つのが特徴です。
昭和から令和に至るまで、活躍し続けている松任谷由実さんが、この日生まれの代表格。
デビュー当時はあまり話題にならなかったものの、次第に知名度を上げてトップに躍り出ました。この経過こそ、粘り強さと自分の世界観を確固たるものにしている1月19日生まれさんらしいものといえるでしょう。
漫才コンビ「中川家」の中川礼二さんも同日生まれ。筋金入りの鉄道マニアぶりは、詳しく語るまでもないでしょう。特技や好きなものを存分に生かして活躍するのもこの日生まれの特徴です。
5位【7月25日】
芯の強さと美しいものを愛する心。当月からは唯一のTOP10入りを果たした、7月25日生まれさんの美点です。
アイドルとしても、舞台俳優としても活躍する道枝駿佑さん。彼が「金田一少年の事件簿N」を見て、事務所入りを決意した逸話はファンならばご存知でしょう。
さらに、同シリーズで主演を果たすまで、粘り強くこの役を演じたいと言い続けてきたという逸話も持つ彼。この日生まれの美点を体現しています。
さらに2024年年末、自身の出世作「暴れん坊将軍」シリーズへの再登板が明らかになった、高島礼子さん。彼女も同日生まれです。
どんな役でも、バラエティ出演時にも品を失わない美しさが際立つのは、美意識の高さゆえでしょう。
6位【9月8日】
9月はまず8日がランクイン。「これとこれを1人でやっちゃう?!」と周りを驚かせる才能の持ち主が、多く生まれる日です。
サカナクションの山口一郎さんがこの日生まれと聞けば納得される方が多いでしょう。バンドではボーカルでありギタリスト。その他、市議会議員を12年間務める、木彫工房を運営する等、多彩です。
多彩といえば声優の関智一さんも同日生まれ。「のだめカンタービレ」千秋真一から、リニューアル後の「ドラえもん」で骨川スネ夫まで演じる芸達者です。
実力者ではあるものの2枚目役者として固定しつつあることに、危機感を抱いていたそう。スネ夫役に出会ったのはそんな頃といいます。引きの強さも天才の証のひとつでしょう。
7位【8月7日】
8月からのTOP10入りは7日生まれさんのみ。MEのサブリーダーとして活躍する石井蘭さんが、この日生まれの特徴を体現しています。
まず、幼い頃からダンスに取り組んで才能を開花させてきたこと。オーディションにも積極的に取り組み、活躍の場を広げていること。さらに女優業を手掛けている点も、特徴的です。
そう、8月7日生まれさんは、強い向上心の持ち主。どこまでも上を目指し、着実かつ誠実に行動し続ける。石井さんの行動と合致する部分が多いでしょう。
その他「ONE PIECE」等で有名な声優・俳優の平田広明さんも、この日生まれ。声優業においてだけでもアニメ・洋画・ドラマと幅広い活躍ができる、高い才能の持ち主です。
8位【5月5日】
こどもの日が8位にランクイン。代表格に、深澤辰哉さんがいます。実は、事務所への入所も家族がきっかけだったものの、活動するうちに目標ができたそう。
また、一緒に活動していたメンバーが自らの休止期間中にデビューしていて焦ったという逸話も、この日生まれらしいものです。
実は5月5日生まれさん、クールながらチャレンジ精神は人一倍。さらに、1度興味を持ったらのめりこむという性質も持っています。
「名探偵コナン」で有名な高山みなみさんも、同日生まれ。声優やナレーターでありつつ、音楽活動を続けていることでも有名。
名探偵コナンで用いられたトリックを実際に試すような、一見お茶目な部分にも、チャレンジ精神が表れています。
9位【9月20日】
逆境に負けない粘り強さと、人の目を惹きつける強い魅力を放つ人が、多く生まれる日です。
この日生まれで忘れてはならないのが、安室奈美恵さん。引退までをリアルタイムで知っている方にとっては、もはや伝説でしょう。
デビュー前、バス代を貰えずに長時間歩いてスクールに通っていた話は有名。また多忙になった時期でも、誰よりも早く振りを覚えると、振付師が舌を巻いたエピソードも持ちます。
下積み時代、TVに出るためだけに車に轢かれるのを待っていた、お父様と事実上絶縁の時期があった。こんなエピソードを持つ同日生まれが、オードリーの若林正恭さん。
一見、温厚な常識人だけれど目的のためには、どこまでも粘る特徴が、顕著な方です。
10位【9月29日】
TOP10ラストを飾るのは、9月。TOP10圏内に限れば、1月9月が同数ずつランクインしました。
29日生まれさんは、頭の回転の速さが際立つタイプ。お笑いコンビ・とろサーモンの久保田かずのぶさんは、まさに頭脳で芸能界を生き抜いている方といえるでしょう。
ネタを作成する能力はもちろん、配信番組等で見せる論理性・瞬発力の高さが、この日生まれの才能を見事に体現しています。
また、マーシュ彩さんも同日生まれさん。ミスID、ミスセブンティーンと有名タイトルを手にし、女優業にも進出した実力派モデルです。
瞬発力やトーク力も必要とするお天気キャスターをこなした点も、この日生まれらしい、頭の回転の良さを感じさせます。