メンタルケア 夢占い

見たらやばい夢!夢に出たら危険な物・シチュエーション14選

投稿日:

見たらやばい夢!夢に出たら危険な物・シチュエーション14選

著者・監修者:zired この記事の著者・監修者
zired(ジレット)
占い師および占いの専門集団からなる占いメディア。著書は「一番わかりやすい占い師になるための本」
プロフィール編集指針

夢には、幸運の訪れを暗示する良い意味を持つ夢もあれば、「絶対に見てはいけない」と言われているくらい悪い意味を持つ夢もあるのです。

この記事では、見たらやばいとされている危険な夢と、その意味について詳しく解説します。

また、見たらやばい夢を見たくない人、あるいは見てしまった人への対処方法も紹介するので、こちらも参考にしてください。

トップ「夢占い」検索一覧ページはこちら

LINE占い【初回最大10分無料のチャンス】

LINE占い

来ました。みなさんお使いの『LINE』が占いに参入です。その名もLINE占い。 サービスの質、料金の安さ、ともに他を引きはなす圧倒的な高みに登っています。料金は1分110円〜、占い師は日本全国の実力者が勢揃い、とにかくすごいんです。

しかも朗報です。「初回最大10分無料」で占いを試すことができるんです。(LINEさん本当にありがとうございます) まだLINE占いを使ったことがない方限定なので、まだ利用したことがない人は必ずここから初回最大10分無料で受けられる権利をもらって、それを使って利用してみてください。

見たらやばい夢とは?意味・種類

悪夢を見た女性の写真

吉夢や予知夢など、夢には様々な種類があるのです。見たらやばいと言われている危険な夢は、警告夢や凶夢といった種類に分類されます。

他にはどのような種類の夢があるのか、そして警告夢や凶夢にはどういった意味があるのか、詳しく解説していきましょう。

 

夢占いには予知夢など様々な種類がある

夢には様々な種類があります。その一部を紹介しましょう。

  • 吉夢…見ると良いことがあると言われている夢。縁起物が夢に現れたり、夢を見て良い気分になれたなら、吉夢の可能性が高い。
  • 正夢…夢の中での出来事が、現実世界でも同じように起きること。
  • 逆夢…夢の中での出来事とは正反対のことが現実世界で起きること。
  • 予知夢…幸運の訪れやトラブルなど、未来に起こり得る出来事を予知する夢。何度も同じ夢を見る場合は予知夢の可能性が高い。
  • 願望夢…欲求不満を解消して心を満たす為に、夢の中で願望を叶えること。
  • 前世夢…前世で体験したこと、記憶が夢に現れること。
  • 不安夢…自分が抱えている不安が夢に現れること。悩みやストレスがあると不安夢を見やすい。
  • 警告夢…未来に起こり得る危険、あるいは既に起きている問題を知らせる夢で、注意を促す夢でもある。怖い、気分が悪いと感じた夢は警告夢の可能性が高い。
  • 凶夢…これから起こるかもしれない良くない出来事を知らせる夢。恐怖や不安を感じたら凶夢の可能性が高い。

夢占いをより深く理解するには、夢にはどんな種類があるのか知ることが重要です。

 

見たらやばい夢は警告夢や凶夢

見たらやばい夢とは、警告夢や凶夢に分類される夢のこと。

警告夢や凶夢が「見たらやばい」と言われているのは、これらの夢が、今後訪れるかもしれない不運、トラブルを暗示しているからです。

また、見たらやばい夢を見るのは、ストレスを溜めていたり睡眠の質が下がっているなどが原因にあることから、「絶対に見てはいけない夢」だと言われているのでしょう。

しかし、見たらやばい夢は視点を変えれば忠告メッセージでもあるので、あまり怖がらないでください。

こんな夢を見たら要注意!見たらやばい夢14選

悪夢を見ている女性の写真

狐の夢は「騙されることへの警告」

狐は古くから知恵や狡猾さの象徴とされ、人を欺く存在として描かれることが多い動物です。

この夢が示すのは、現実で自分が他者から騙される危険性が高まっている可能性です。特に対人関係での不信感や警戒心を持つべき時期を暗示しています。

また、狐は自分自身の中にあるズルさや隠れた欲望を象徴している場合もあり、無意識に取った行動や選択を振り返る必要性を示しています。

この夢を見た場合、他者だけでなく自分の行動も見直し、慎重に物事を進めることが大切です。

犬に噛まれる夢は「人間関係の悪化を暗示」

犬は忠誠心や友情を象徴しますが、噛まれる夢はそれが裏切られる恐れを暗示します。

この夢は、信頼していた人間関係が悪化したり、周囲とのコミュニケーションに齟齬が生じている可能性を示唆します。

また、自分が相手を傷つける行動を無意識にしてしまっている場合もあります。この夢は、関係を修復するために冷静に話し合いをする必要性を示していることが多いです。

さらに、犬が攻撃的になる夢は、自分の中にある不安やストレスが形を変えて現れていることもあり、自己管理が重要となるサインです。

蛇に噛まれる夢は「仕事や対人トラブルの暗示」

蛇は再生や変化を象徴する一方で、噛まれる夢はその過程での試練や困難を表します。この夢は、仕事や人間関係での予期せぬ問題や葛藤を示唆します。

例えば、自分が望んでいない変化に直面する可能性が高まっていることを暗示する場合があります。また、噛まれる感覚が強い場合は、現実でも特定の問題が深刻化しているサインです。

この夢は、冷静に問題を直視し、適切に対応することが求められているメッセージです。自分の弱点を克服するチャンスでもあります。

大量の虫の夢は「多数の大きなトラブルを示唆」

虫は細かな問題やストレスを象徴し、大量の虫が現れる夢は、それらが積み重なり制御不能な状態に陥りつつあることを示唆します。

この夢は、日常生活で見過ごしてきた些細な課題が蓄積し、大きなトラブルに発展してしまう危険性を警告しています。

また、大量の虫に対して嫌悪感を覚える場合、自分の中での不安や不満がピークに達していることを意味します。

この夢を見たときは、小さな問題でも見逃さず、一つひとつ丁寧に対処することが必要です。

さらに、虫の種類によっては特定の状況に焦点を当てる暗示が含まれることもあり、自分の心や周囲の状況を冷静に観察することが求められています。

幽霊の夢は「精神的疲労から解放されたい気持ちの表れ」

幽霊は未解決の感情や過去の出来事を象徴します。この夢が示すのは、心の奥底に蓄積されたストレスや疲労感、または解決できない問題に対する無意識的な訴えです。

特に、幽霊が現れる場合は、自分が向き合いたくない感情やトラウマがある可能性を意味します。この夢は、心の整理をし、過去を手放す必要性を示唆する重要なサインです。

また、幽霊に恐怖を感じる場合は、自分の弱さや失敗への恐れが大きくなっていることを表します。

逆に、幽霊がフレンドリーであれば、内面的な成長や安心感を得られる前兆である場合もあります。

階段から落ちる夢は「努力が報われず挫折を示唆」

階段は目標に向けたステップや人生の進展を象徴します。その階段から落ちる夢は、努力が思うように報われないことや、現状での失敗への不安を表しています。

また、過度なプレッシャーや過大な期待が重くのしかかり、挫折感を抱いている心理状態を暗示します。

この夢は、自分の目標設定が現実的かどうかを再評価し、無理のない範囲で進むべきだという警告でもあります。

さらに、階段の高さや落ちるスピードが感情の強さや問題の深刻さを表していることもあるため、夢の詳細を振り返り、冷静に対応することが求められます。

事故の夢は「罪悪感など精神的に不安定な状態を示唆」

事故の夢は、内面的な混乱や罪悪感、または突発的な変化への恐怖を反映しています。

特に、自分が事故を起こす場合は、自身の行動や決断に対する後悔や不安が隠れています。一方、他人が巻き込まれる夢は、対人関係における不安や責任感の重圧を示唆します。

この夢は、現実での生活のバランスを見直し、自分の行動がどのような影響を与えているかを考える必要性を暗示します。

事故の種類や規模が、その心理的負担の大きさを表しており、慎重な行動と冷静な対応が求められる時期を示している可能性があります。

地震で大きな建物が倒壊する夢は「重大な損失を暗示」

地震の夢は、生活や環境の大きな変化、またはそれによる不安定な心理状態を象徴します。

特に、大きな建物が倒壊する夢は、自分が大切にしている価値観や目標、または人間関係が崩れる危機感を表しています。

この夢は、現在の状況が変化の時期にあることを暗示し、その変化がポジティブであれネガティブであれ、準備が必要であることを示しています。

また、建物の倒壊は、支えとなるものを失う恐れを示唆しており、自分の立場や人間関係を再評価するきっかけにもなります。

吐く夢は「ストレスが溜まり過ぎていたり体調不良を示唆」

吐く夢は、溜まりに溜まったストレスや負担を解放しようとする心理的なメッセージです。

夢の中で吐く行為は、現実で抱えている悩みや不安を象徴的に「吐き出す」行動を示します。また、体調不良の兆候として現れる場合もあり、心身が休息を求めている警告と捉えられます。

この夢を見た場合、無理をしすぎていないか、自分を追い込んでいないかを振り返ることが重要です。

吐き出す物の種類や夢の状況が、何が問題なのかを具体的に示唆していることも多く、冷静な振り返りが求められます。

寝坊する夢は「プレッシャーを感じている現状を意味」

寝坊する夢は、期限や目標に追われる現状や、何か重要なことを見逃してしまう不安を象徴しています。

夢の中で寝坊をして焦る感情は、現実でも自分がプレッシャーを感じ、心理的に追い詰められていることを反映します。

この夢は、時間管理や計画性に対するストレスが高まっている可能性を示唆します。また、寝坊してしまう恐怖感は、失敗への恐れや期待に応えられない不安の表れでもあります。

リラックスする時間を作り、自分のペースを見つけることが必要です。

強盗に襲われる夢は「安全や安心が壊されることへの警告」

強盗に襲われる夢は、自分の安全やプライバシーが侵害される恐怖を象徴します。

この夢は、現実での不安や心配事が高まり、自分が守りたいものを失う可能性を暗示しています。

特に、財産や大切な人間関係が危険にさらされていると感じている場合、この夢が出やすくなります。

また、自分自身が心を開けず、周囲から孤立している心理状態を示していることもあります。この夢を見た場合、安心感を得るための環境作りが重要です。

追われて逃げられず捕まる夢は「現状の悩みから逃れられない暗示」

追われる夢は、プレッシャーや不安が自分を追い詰めている心理状態を表しています。

捕まるまで逃げられない夢は、解決が難しい問題や現実のプレッシャーに直面している暗示です。

また、逃げられない状況は、自分が抱える問題から目を背けることができず、限界を迎えているサインとも言えます。

この夢は、問題を直視し、解決に向けて具体的な行動を起こすべき時期であることを示しています。

道に迷う夢は「目的や自信の喪失を暗示」

道に迷う夢は、自分の目標や進むべき道が見えなくなっている状態を象徴します。

この夢は、人生の方向性や自分の選択に対する不安感が高まっていることを示唆します。

迷う状況は、自分の中で優先順位が定まらず、判断力が鈍っていることを反映している場合があります。

また、この夢は、外部からの影響や周囲の期待に惑わされ、自分らしさを見失っている状態を暗示します。冷静に現状を分析し、自分にとって何が必要かを見直す時期です。

電車を乗り過ごす夢は「チャンスを逃すことへの警告」

電車を乗り過ごす夢は、タイミングを逃してしまうことや、大切な機会を見失う恐怖を示しています。

この夢は、目の前の状況に集中できていなかったり、準備不足が原因で重要な瞬間を逃してしまう暗示です。

また、電車は人生の進展や社会とのつながりを象徴するため、乗り過ごす夢は、周囲との関係やキャリアの成長が停滞することへの警告とも言えます。

この夢を見たときは、日常の優先順位を整理し、チャンスをしっかり掴む準備をする必要があります。

見たらやばい夢への対処法

女性二人が話をしている写真

見たらやばいとされる危険な夢を見たくない人、あるいは既に見てしまったという人に、おすすめの対処方法を紹介します。

それは、寝る環境を改善したり、生活習慣を見直すといったこと。

悪い意味を持つ夢にどう対応したらいいのか悩んだときは、こちらを試してみてください。

 

やばい夢を見ない為に寝る環境を改善する

見たらやばい夢を見ない為にも、睡眠環境を改善しましょう。

嫌な夢を見てしまう原因として、睡眠環境が良くないせいで、睡眠の質が下がっていることが考えられます。

睡眠環境の改善として、例えはマットレスの柔らかさや枕の高さ、掛布団の重さを変えるなど、寝具を見直してみてください。

他には、寝室に埃が溜まらないように小まめに掃除したり、触り心地の良い抱き枕やリラックス効果が感じられるようなアロマを用意するといったこともおすすめです。

 

やばい夢を何度も見るなら生活習慣を見直す

見たらやばい夢を何度も見てしまう人には、生活習慣の見直しがおすすめです。

嫌な夢を頻繁に見るのは、生活習慣が乱れていることが原因かもしれません。

油っぽい食べ物を食べ過ぎたり、お酒を飲み過ぎていませんか?運動不足になっていたり、昼夜逆転の生活を続けていないでしょうか?

生活習慣を改善するには、適度な運動と十分な睡眠、そして健康的な食生活をすることが大事です。

最近の自分の生活を振り返ってみて、直した方がいい部分があれば、そこをしっかり改善していきましょう。

 

悪い夢を見たら自分の中に溜め込まず人に言う

見たらやばい夢を見たときは、自分の中に溜め込むのではなく、誰かに話してみてください。

悪い夢を見て、不安な気持ちになることがあるでしょう。その不安をずっと抱えたままにしておくのは、ストレスが溜まる原因となってしまいます。

周りに話しを聞いてくれそうな人がいれば、その人に「最近こんな夢を見たんだよね」と、軽く話してみましょう。

相談する相手がいない場合は、カウンセラーなどに話すのはいかがでしょうか。人に話しにくい場合は、紙に書いたりして不安な気持ちを消化してください。

No.1占い師「慶思(けいし)」さん
的中王出演

番組出演時、著作権関係で伏せていますが一流芸人に対して的中連発。凍りつくスタジオ。

占いの特徴

占い師の最高峰が出演できるTV番組『的中王』に出演。すごい占い師先生が現れました。もともと能力がありましたが登場から一気にに口コミだけでひろがり、今やリピーターで溢れかえっています。

カリスという大手電話占いサービスに所属し、とにかく「女性の仕事や、複雑愛や復縁に圧倒的に強い」と評判を呼び、瞬く間に人気殺到。自宅にいながら初回は2600円無料で占えることもあり、全国から相談者が後を絶ちません。

こぼれ話として、当サイトziredの編集者が、カリスの運営会社の人と話をした時、「あの先生の占い、生年月日が不要なのに、それでも当たるんですよ。能力が群を抜いてますよ。」と話していました。 何千人という占い師を見てきた人がコボした本音。間違いなくオススメできる能力者です。

営業詳細

住所 なし 大手電話占い『Charis』で活動中
料金 初回は8分間無料で試すことが可能。 以降、1分320円
営業 24時間営業(占い師のシフトはあり)

口コミ情報

占いを受けた人のイメージ

「大丈夫。あらゆる状況は修復可能です。」これは、私の話を聞いたあとに先生がかけてくれた言葉です。どうしても元彼との関係修復を諦められず、いろんな占い師を転々としていましたが結果はダメ…。最後のつもりで噂に聞いたけいし先生にお願いしました。もう本当に感謝しかないです。出会えて良かった。(27歳 女性)

(提供元:ティファレト)

この記事と一緒に読まれています

-メンタルケア, 夢占い

Copyright© 占いメディア zired , 2025 All Rights Reserved.